一正蒲鉾株式会社
かまぼこを始めとする水産練製品の製造・販売技術を用い、うなぎの蒲焼風かまぼこ「うなる美味しさ!うな次郎」やレトルトおでん、和スイーツなど多方面に商品開 発を行っております。その他にも、まいたけの生産・販売にも取り組んでおります。
わたしたちが考えていること
食の未来について考えていること
2045年までに、技術を探求し未来に向けてあらゆる「食」の情報を発信する「食品バイオ企業」となることを目指しています。
現在、取り組んでいること
サステナブルな食の開発のため代替食料の研究を行っています。
オープンイノベーション
ニーズ/シーズ
このような技術や課題にご興味がある方お声がけください。
・「ネクストシーフード」
…枯渇する可能性のある水産資源を代替する次世代水産加工食品の開発
・技術研究
…低利用魚・養殖魚、植物タンパク質・昆虫タンパク質の研究
こんな企業様、ぜひ!
✓魚肉タンパク質代替原料の開発技術をお持ちの企業様
✓新素材開発や加工の技術をお持ちの企業様
研究機関との共同研究や
情報提供などのニーズ
研究機関からの魚肉たんぱく質代替原料の開発に関する情報提供を希望いたします。
メッセージ
食の未来を皆様と一緒につくっていけたらと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。
亀田製菓
株式会社
亀田製菓は,「亀田の柿の種」「ハッピーターン」に代表される米菓を中心に事業拡大し、その海外展開を図るとともに、植物由来の乳酸菌や、おかゆ、長期保存食、プラントベースドフード、米粉パンといった食品事業領域にも展開しています。こうした事業基盤を活かし、Better For Youの食品業、グローバルフードカンパニーの実現を目指しています。
長年にわたるお米の研究で培った技術・ノウハウを強みとしており、これらの深化を通じて、競争優位の確立に取り組んでいます。
わたしたちが考えていること
食の未来について考えていること
サステナビリティの視点が極めて重要と考えており、植物性食品の拡大、アレルギー対応等、持続性の高い分野に注力しています。
現在、取り組んでいること
①国内米菓事業では、プラスチックフィルムの使用量やCO2の削減に 取り組んでおり、減塩柿の種等の健康を意識した商品開発にも取り組んでおります。
②海外事業では米菓製造技術を強みとし、グルテンフリーをメインとするBetter for you市場に参入しており、8か国10社のグループ会社を拠点として米菓市場の拡大に取り組んでおります。
③食品事業では、米粉パン、プラントベースフード(PBF)の事業展 開や機能性素材である乳酸菌、メディカルフードの低たんぱく米飯や嚥下困難者向けおかゆ等の製造販売に取り組んでおります。
こんな企業様、ぜひ!
オンリーワンの技術をお持ちで、弊社の方向性と合致する企業をお待ちしております。
新潟酒販株式会社
新潟県において酒類・食品の卸売業を展開し創業73年。県内 8ヶ所に営業・物流拠点を構え、主に県内の小売店 約1500店とお取引、飲食店 約1100店への配送をしております。特に新潟県産酒の販売に注力し、仕入先メーカーと共同でオリジナル商品の開発も行っております。現在、販売先を県外・海外へと拡大中です。
わたしたちが考えていること
食の未来について考えていること
食に関連する様々なプレイヤーと共に従来の取引や取組み枠を超えて連携することで「共創圏」を構築し、新しい価値を創出する取組みを推進していきます。